アレッツォ県の小さな村・モンテルキ、ピエロの「出産の聖母」を見に行こう


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

ピエロ・デッラ・フランチェスカの名作「出産の聖母」は、彼の故郷であるサンセポルクロからバスで約20分の小さな村・モンテルキにあります。バス停は県道沿いにあり、旧市街はそこから徒歩10分くらい上ったところ。伝説ではローマ神話のエルコレによって建設されたことから「エルコレの山」と呼ばれ、そこから現在の名前になったと言われています。現在残っている城塞は中世のもので、1917年の大地震にも持ちこたえました。

旧市街は目立ったものは何もないのですが、ピエロ・デッラ・フランチェスカファンは絶対はずせない村。標識に沿って歩くと、目の前に現れるのがその名も「出産の聖母博物館」、下の写真右端に写っている以前は学校だった建物で、まさに展示は「出産の聖母」だけのミュージアムがあるのです。現在は作品解説のビデオルーム、作品の部屋、ワークショップなどが行われる部屋、ブックショップがありますが、アンギアーリ老舗生地メーカー・BUSATTI社がスポンサーとなり、展示ルート整備のための内部改装プロジェクトが進んでいるそうですよ。

「出産の聖母」は、1450~65年頃の作品とされていますが、1459年に母の故郷であるこの地をピエロが訪れた際に描かれたのでは?と推測されています。このフレスコ画は旧市街外のサンタ・マリア・ディ・モメンターナ礼拝堂に描かれたものですが、1785年、そこに市の墓地を建設するに際して移動され、1911年まではその存在が知られていなかったという逸話が残っています。その後、いったんサンセポルクロに移動したりしながらも、現在は元々作品のあったモンテルキの、現在の場所に置かれることになったようです。

作品の写真撮影は禁止なので、「出産の聖母」や村の様子は動画でどうぞ!

博物館を出たら、ピンクの建物のアーチから旧市街へ入りましょう。モンテルキは、穏やかな空気が流れる本当にのんびりとした村。訪れる観光客の大半は「出産の聖母」目当てかと思いますが、ピンクの門を入ってすぐ右手にある「量りの博物館」は、出産の聖母博物館との共通パスもあり、結構面白いので、時間のある方はこちらもどうぞ足を運んでみては。

「出産の聖母」と合わせて行こう!モンテルキの「量りのミュージアム」

あとは帰りのバスの時間まで、ゆっくり村を散策してみてくださいね。

ギャラリー(クリックすると拡大します)
基本情報

Musei Civici Madonna del Parto
Via della Reglia, 1, 52035 Monterchi AR
Tel: +39-0575-70713

【行き方】
フィレンツェからアレッツォは、直通電車で約1時間。電車についてはこちらを参照ください。
アレッツォ駅前(駅を背に広場を出て、左斜め前)バスターミナルからSI381番で約45分。同じ路線で、サンセポルクロアンギアーリなどにも行けます。

バスSI381番の時刻表や路線図はこちら
「Download line timetable and map」をクリックすると時刻表がダウンロードできます。

バスの乗り方などは、こちらの記事を参照ください。

同じ路線にはピエロの故郷で作品も多く残るサンセポルクロイタリアの最も美しい村にも選ばれているアンギアーリがあります。2カ所ならフィレンツェから電車バスを乗り継いで日帰りで、3カ所ならアレッツォ発着でバスで、あるいは効率的にハイヤーで行くことをおススメします。ハイヤーについてはこちらサンセポルクロとセットでのフィレンツェ発着ハイヤーツアーはこちらをご覧ください。

アレッツォ県の見所を巡る、ハイヤー1日周遊プラン

 

愛すべき、美しい30の村
飾らない、ありのままのイタリアへ!

人口や景観など、「イタリアの最も美しい村」協会が設けた厳しい基準を満たした村だけが加盟を認められる「イタリアの最も美しい村」。その中から、イタリア在住20年以上、トスカーナ州の田舎町に暮らす著者が、“忘れられない”30の村をセレクト。古きよきものが息づく小さな村の魅力を、旅先での出会いやエピソードをちりばめながら綴る。

本の詳細はこちら

 

 AMAZON や 楽天ブックス 、各書店でも販売中!

【行き方】
アレッツォ駅前(駅を背に広場を出て、左斜め前)バスターミナルからTiemme社の直通バスSI381番で1時間。バスの時刻表:アレッツォ→サンセポルクロサンセポルクロ→アレッツォ。バスについてはこちらをご覧ください。同じ路線にはピエロの名画・出産の聖母があるモンテルキイタリアの最も美しい村にも選ばれているアンギアーリがあります。2カ所ならフィレンツェから電車バスを乗り継いで日帰りで、3カ所ならアレッツォ発着でバスで、あるいは効率的にハイヤーで行くことをおススメします。電車についてはこちら、ハイヤーについてはこちらモンテルキとセットでのフィレンツェ発着ハイヤーツアーはこちらをご覧ください。

関連記事


  1. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    フィレンツェ市民の台所、「サンタンブロージョ市場」


  2. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    フィレンツェの「ワインの穴 Buchetta del vino」を見つけよう&体験してみよう!


  3. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    暮らすように近郊の村や町を巡る、アレッツォ滞在のススメ。


  4. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    2022年12月15日、刊行記念ライブ「イタリアの美しい村・アンギアーリを歩く」開催!


  5. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    ミケランジェロのダヴィデ好きには悶絶モノ?細部写真を撮影してきました


  6. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    フィレンツェ・モザイク「Scarpelli」、伝統工芸を今に伝える希少な工房


  1. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    【レポート】現地ハイヤーを上手に使ってオルチャ渓谷を満喫!

    2025.05.29


  2. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    マレンマ地方のハイヤーさんとコラボ開始!

    2025.05.04


  3. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09


  4. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02


  5. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28


  1. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17


  2. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12


  3. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01


  4. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09


  5. Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kotoriweb/kotori-test.site/public_html/wp-includes/media.php on line 1206

    イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

イタリアの宿泊なら?

Copyrighted Image